ジョナ・ヤノ
広島生まれ、現在はモントリオールを拠点とするシンガーソングライター。
幼少期からピアノやギターに親しんで、2016年に携帯電話での作曲&録音をスタートした。カナダのヴァンクーバーからトロントに引っ越した2016年より自身の楽曲をオンラインで発表するようになる。程なくしてトロントの地元音楽シーンから注目されるようになった。その後、ソングライティングやボーカルなどのテクニカルなスキル向上に勤しみ、2018年にはトロントのデュオであるMONEYPHONEの楽曲「On Lock」に参加。アンダーグラウンドなシーンにおいてその名を広めるきっかけになった。
そして、Joseph L’etranger をプロデューサーに迎えた1stソロ・シングル「Rolex, the Ocean」を発表。EPの制作に取り掛かり始めた頃に、ケンドリック・ラマーやサンダーキャットらとの共演歴もあるトロントの実力派ジャズバンド、BADBADNOTGOODを紹介され、EPの表題曲になった「Nervous」にてコラボレーションを果たす。EP『Nervous』をリリースした後、Jonah Yano とBADBADNOTGOOD はマジェスティックスの名曲「Key To Love (Is Understanding)」のカヴァーを発表。そして、BADBADNOTGOOD名義の楽曲「Goodbye Blue」で再度コラボを果たした。
2020年7月、Jonah Yanoはデビュー・アルバム『souvenir』をリリース。中国系カナダ人ミュージシャンのMonsune、FUJI ROCKFESTIVALへの出演経験もあるJacques Greene、そしてBADBADNOTGOODなど多彩なアーティストの他、幼い頃の別離を経て、15年ぶりに再開した実父であるTatsuya Muraokaが参(父親と再会する様子は「Shoes」のMVとして収められている)。『souvenir』は各メディアでも高い評価を受け、The Fader、Billboard、ComplexやExclaimなどにも掲載されるとともに、故ヴァージル・アブローやジャイルス・ピーターソン、ベンジ・Bといった著名人からも注目され、SpotifyやApple Musicでも100万回以上の再生回数を記録した。同じ2020年にはYouTubeで高い人気を誇る動画シリーズ「A COLORS SHOW」にも出演。引き続き、HighSnobietyやNMEといった人気メディアにも掲載され、Jessica Pratt’s が歌った「This Time Around」をカヴァーし、リリースした。
その後、しばらくの時間を置いて2023年1月にリリースされたのが2ndアルバム『Portrait of a Dog』だ。また、注目のシンガーソングライターであるクレイロのツアーにおいてフロント・アクトを務めることも発表されたり、故ヴァージル・アブロー(Virgil Abloh)やジャイルス・ピーターソン(Gilles Peterson)が賛辞を送っている。
これまでにMustafa、Fousheé、Charlotte Day Wilsonなど同世代の注目アーティストとの共演も多く、2024年にはClairoとの共作「Snowpath」を発表。また2025年には、USインディーシーンで注目を集めるプロデューサー/アーティスト Mk.geeとのコラボ曲をリース。お互いの美学が交差する洗練されたサウンドは、国内外のメディアでも話題となっている。実験的な取り組みにも意欲的で、2024年には24時間におよぶ即興パフォーマンスを行うなど、パーソナルな表現と挑戦的な姿勢を両立する稀有な存在。
2025年には、日本のBillboard Live TOKYOおよび OSAKA に出演。親密でエモーショナルなパフォーマンスが大きな反響を呼び、国内でもリスナーの支持を広げている。
TOPICS
LINKS
ARTISTS
SEARCH
RECOMENDATION